松本オーディオ同好会例会の特別編として毎年行っているKLANGの会を、2020年6月13日(土)に行なう予定でしたが、2021年に延期することにしました。
昨年(2019年)の集会の様子(クラングフィルムのDUOPHONを試聴)
本集会は私(小林)も個人としてのメンバーである松本オーディオ同好会(武田会長)が主催するもので、非営利=無料です(懇親会費や宿泊費などは各自のご負担)。その会場として小林個人の自宅リスニングルームをお貸ししています。販売や宣伝となることは一切行ないませんので、どなたでも気軽にご参加いただけます。まことに申し訳ありませんが、昨年飛び入りであった商品のデモなどはご遠慮くださいますよう、お願いします。
1日目(土)の予定(開催日)
【第一部】 13:00~15:00 新忠篤氏・桑原威夫氏
(内容はまだ未定です)
【第二部】 15:30~17:30 小林正信
「レアな装置をを聴く(戦前から日本にあったEUROPA 44008 スピーカーを予定)」
「オイロパ・クラルトンとフィールドのオイロダインを聴く」
今回は1932年からクラングフィルムの劇場用機器ラインナップの中心であったオイロパ・スピーカーと、その後継モデルであるオイロパ・クラルトンの両方を試聴し、聴き比べたいと考えています。
※宿泊施設へ移動(宿泊先はペンション・めいぷる)
【懇親会】 18:00~19:30
【第三部】 19:30~
「夜の試聴会」自由に持ち寄った機器をあれこれ聴きつつ、深夜までオーディオ談義が続きます。
・懇親会と宿泊は「ペンション・めいぷる」です。
(長野県上伊那郡宮田村4824-7 TEL:0265-85-5335)
【費用】懇親会のみなら4千〜5千円、宿泊もされるなら1万〜1万2千円くらいです(飲み物などによって若干変動します)。
2日目(日)の予定(翌日)
・翌日にイベントはありませんが、例年通り、ご宿泊された方はお昼ごろまで小林のリスニングルームで自由に試聴やオーディオ談義をされると思います。